3時間無料対面カウンセリングを行っています。無料カウンセリング予約フォームでお申し込みください。ボタン

無料の心理療法は対面カウンセリングから暴露法など8つの特典を提供

目次

対面3時間無料メンタルケアでは、認知行動療法やスキーマ療法の解説、症状の評価、心理教育、マインドフルネス、暴露療法と精神付添人によるストレス発散と心の安らぎを提供します。

対面メンタルケア3時間無料サービスのカウンセリングは、心の問題を抱えている方であればご利用できます。例えば、「ストレスを感じている」「うつ気味である」「不安や気分の落ち込みがある」「寂しさを感じる」「焦燥感がある」「悩みは漠然としているが、生きづらさを感じている」などのような方がご利用できます。
また、「話を聴いて欲しい」「愚痴を聴いて欲しい」「解決したい問題がある」「気持ちを整理したい」「行動や習慣を変えたい」など、カウンセリングへの明確な目的を持っている方も対象となります。

うつ病、適応症、トラウマ・PTSD、パニック症、社交不安症、強迫性症、パーソナリティ症などの症状を感じている方に、自己の精神状態の心理テックリストや評価、自己の認知の歪みや偏りのスキーマ評価を行います。その後に、認知行動療法やスキーマ療法、その他のワークが一人でできるように解説をしています。また、暴露法については事前準備の作業や暴露の同行もできます。

ストレス解消などに最適な精神付添人との同行により、会話療法や雑談、外食や散歩、動物園やパワースポット巡りなどで気分を変えてみることや「サードプレイス」に身を置いてみることも必要かもしれません。
また、心理教育やマインドフルネス、リラクゼーション指導や精神療法の実践版ワーク解説書のワーク書類も進呈しています。

精神付添人(メンタルケアラー)とは

「こころは脳が映し出した現象」です。精神付添人は、こころ、および脳機能の一部に対する知識を持ち得ていますが、心理学者や精神科医、臨床心理士や心理カウンセラーなどが示すクライエントとセラピストの関係ではなく、立場よりも同士として寄り添えることで心の違和感や生きづらさを探求しています。
心理カウンセリングやセラピーの他、精神付添人の生活に密着した同行は、心理知識やストレスコーピング、暴露法や行動実験、またマインドフルネスなどが自然と行われることになります。このことで、心の上書きが幾度となくされていき、トラウマ的な経験や不安症群のような後悔や不安を繰り返すメカニズムが解消されていきます。また、過去の経験の捉われの影響で起こる認識の低さや認知の歪み、不安定さも、過去や未来ではなく「今、ここの現在」を意識できるようになることで、自己で判断していた自尊心、自己肯定感、自己愛が変化していきます。これは、自己認識が変わることで気分や感情的な症状にも関連して効果が現れます。
このように治療という意識を持たずとも、精神付添人のカウンセリングルームを訪れ、社会行動を一緒にすることは心の違和感や生きづらさの解消につながるメンタルケアとなります。
このことがやがて「こころは思考が映し出した現象」が理解でき、最終的には「こころは言葉が映し出した現象」であることが身につくため、心とのお付き合いが楽になっていきます。

対面3時間無料サービスでできる「8つのメンタルケア」

無料サービス「8つのメンタルケア」の詳しい内容

カウンセリング(傾聴サービス)とは

主に傾聴サービスには来談者中心療法を行います。
相談者の考え方や感じ方を傾聴し、受容、共感、自己一致により相談者を理解していくカウンセリングの療法です。これは人間誰でも成長や適応、健康へと向かう潜在的な力を持っているという人間観「実現傾向」に基づいていて、カウンセラーからのアドバイスではなく、気づきや成長を促すことで相談者自身の力により問題解決につながることを目指しています。

ストレス行動コーピングの精神付添人とは

「散歩や公園、街の散策などリラックスした状態で雑談をする」「喫茶店やレストランでの飲食、アルコールを交えての愚痴や相談、聞いて欲しことなどの対話」「動物園やパワースポット、映画鑑賞、コンサートなどに一緒に出かける」など、ストレス行動コーピングの精神付添人(メンタルケアラー)が同行します。
普段の社会活動や生活から抜け出し「サードプレイス」への同行で気持ちが楽になることを目指しています。

暴露法などの行動実験同行とは

疾患や障害の治療には暴露法や行動実験などが重要です。例えばパニック症では発作が起こると予測される不安階層表を作り、「不安は時間の経過とともに下がる」を体験する段階的暴露法を現場にて行います。強迫性では暴露反応妨害法などで不安が下がることを認識する「慣れのハビチュエーション」を体験が必要となります。
このように、パニックが想定される電車への乗車、強迫を感じる汚物に触れるなど現場で暴露しなければ効果のないものがあります。
また、トラウマにあった場所や思い起こされる状況の暴露法は現実エクスポージャーと想像エクスポージャー、EMDR治療が効果があるとされていますが、無料メンタルサービスでは療法の解説となります。
行動実験や暴露法は医師や心理士が様々な理由で同行できない場合もありますので、当、メンタルケアラーが治療の同行をしています。

マインドフルネス・瞑想とは

強いストレスから不安や恐怖が起こり、息苦しさで呼吸が荒くなる場合があります。そんな場合を想定して、日ごろから気持ちを落ち着かせるための呼吸法の練習をします。
また、ストレスが原因で無意識のうちに筋肉が緊張状態になるケースには漸進的筋弛緩法でリラックスさせることができます。
その他、瞑想や音楽のリスニングなどマインドフルネスで疲れた脳を休ませる練習をします。また、イメージ法や注意訓練法(ATT)は脳の活性化を促す精神療法の重要な核となります。

心理テスト・評価とは

うつ病には「うつ自己評価尺度BDI」「簡易抑うつ症状尺度QIDS」、PTSDには「PTSDストレス症状測定質問票」や感受性の強い方には「HSP診断テスト」、自己の無意識にある信念や価値観を知るには「スキーマ質問用紙」などがありますので、当メンタルケアルームにて自己評価を診断できます。
必ずしも評価が正解ではないのかもしれませんが、テストによって自己を客観的に見つめることができます。
※心理評価はwebサイトで公表になっているものに限定しています。

精神療法とは

認知行動療法は、ストレス回復、認知の歪みの修正、うつ改善、適応症、社会不安症、パーソナリティ症などの症状や生きづらさの改善に対する心理療法となります。
コラム法によりバランス思考を検討し、過度にネガティブな認知の場合は、認知再構成法や行動活性化法、問題(悩み事)を抱えている場合には問題解決法のワークの指導ができます。
また、無意識の深い認知である信念、ルールなど心の核の偏りが強いと予測される場合は、スキーマ療法の評価にて幼少期に形成された認知、スキーマの評価を行います。
このように、精神療法を一人で行うためのワークの解説と精神療法の知識が身につくことを期待できます。

心理教育とは

ストレス、生きづらさや精神疾患など抱えている症状のメカニズムや診断基準、治療法などわかりやすく解説しています。
心理教育を行うことで障害や症状を理解していただき治療の知識を深めることで、いたずらに不安になることもなく、病気や症状は治療で軽くなることを知るだけでも気持ちが楽になったと感じる方もいます。

精神療法実践解説書を1冊進呈とは

ストレス、うつ病、適応症、トラウマ・PTSD・パニック症、社交不安症、強迫性症、パーソナリテ症などの症状の緩和や回復を目指す精神療法として、認知行動療法やスキーマ療法、暴露法、行動実験などが掲載された精神療法の実践ワーク解説書、「一人で精神療法ができる解説書」(各症状)40〜70ページをPDFにて1冊無料で差し上げています。
※現在はwebサイトに掲載していますので、ご希望のワーク書類の提供となっています。

メンタルケア3時間無料サービスのご利用方法

STEP
カウンセリングやセラピーを受けたい

社会に生きる人々は、「寂しさや生きづらさなど心の悩み相談をしたい」「疾患の暴露法に同行してほしい」「精神付添人によるストレス解消の活動をしたい」「認知行動療法などの精神療法を受けたい」「自己の精神測定や評価、自己の無意識の認知スキーマを知りたい」など様々な悩みや疾患を抱えています。
このメンタルケア3時間無料サービスのご利用で、カウンセラーやセラピスト、精神付添人の対面カウンセリングを無料で受けてみてください。

STEP
メンタルケア3時間無料サービスの予約の準備をします。

このページの対面カウンセリング内容をお読みになり、個人情報の保護方針とメンタルケア3時間無料サービスの同意書を確認します。

STEP
対面メンタルケア無料サービスのフォームに答えていただき、日時の予約指定をします。

メンタルケア3時間無料サービスフォームの現在の症状や相談内容、無料サービスに望むことなどの質問に答えていただき、予約状況表の空きを確認し、予約希望の第2希望日までを指定して送信します。

STEP
メンタルケア研究室から、カウンセリング日時のご案内連絡が入ります。

メンタルケア研究室より、ご指定の希望日を考慮したカウンセリングの決定日のお知らせをします。
同時に研究室のカウンセリングの場所や注意事項などのご案内をします。

STEP
メンタル研究室のカウンセリングルームで行うことは8つのサービスです。

事前の質問に答えていただいた無料サービスに望むことと、当日のご要望に応じて「カウンセリング・会話療法・傾聴サービス」「精神付添人と同行による外出での行動コーピング」「精神疾患やストレスなどの心理教育」「疾患の暴露法や行動実験の同行」「マインドフルネス」「心理評価や心理テスト」「疾患の精神療法のワーク解説」「精神療法の実践解説書の説明」のいずれか8つの中から3時間無料メンタルケアサービスを行います。

対面メンタルケア3時間無料サービスを行う理由

「心理カウンセリングや精神療法を受診することに躊躇してしまう」
「この程度の悩みや問題をカウンセラーに 聴いてもらうことに戸惑いを覚えてしまう」
「自分がもっと頑張れば解決できるのに専門家に相談することは情けないことだろう」

 皆さまは、遠慮する気持ちが勝っていて、心に抱えている問題、生きづらさは想像以上の負担になっていることに気付いていません。この程度の問題と感じていても悩みは進行し続け、さらに精神的なダメージが強くなってしまい、問題が重なり合って取り返しがつかなくなる恐れさえもあります。

 メンタルケア研究室は、このように多くの人が抱えている専門家に対する遠慮や不安、精神療法のとまどいに応えられるようにと発足しています。

また、心理療法や精神療法は、クライエントが自分自身の心理的問題に取り組むための支援を受ける重要な手段の一つです。このような心理療法においては、クライエントとカウンセラーや精神付添人の人間と人間との相性がとても重要となります。

そこで、3時間の対面により心理的問題の解決につながるメンタルケアを行っていますが、クライエントとカウンセラーの相性が合うのかというお見合いのようなものでもあります。
相性が一致していないのに、セラピーを行い診療費をいただくことは避けたいことの一つとなります。そのため、対面の3時間は無料で心理療法を進めております。

無料メンタルケアを3時間にしている本音
8つの無料メンタルケアに加えて、過去の後悔を遡るためのセラピー、未来への不安を打ち消すセラピー、現在の「いま、ここに」を感じるセラピーを駆使しながらメンタルケアを行っています。できる限り、無料のカウンセリングやセラピーの中で心のわだかまりが解け始めるように、そしてクライエント自身の価値観を覗くことができるようにしたいと思い、真剣に対応させていただいております。これには、どんなに頑張っても傾聴やセッション、エクササイズには最低3時間から3時間半かかってしまします。当然ながら、多少の延長となっても無料で対応しています。これが3時間無料メンタルケアのカウンセラーが抱いているミッションです。

なぜ、クライエントとカウンセラーの相性が重要なのか

クライエントとカウンセラーや精神付添人の相性が良好である場合、クライエントはより自分自身を開示し、より深いレベルで心理的問題に取り組むことができます。クライエントはカウンセラーや精神付添人に対して信頼感を抱き、自分自身をさらけ出すことに抵抗を感じにくくなります。
相性が重要な理由の一つに、人間関係の複雑さがあります。クライエントが心理的問題に取り組むためには、双方がうちとけられる心の関係が重要であり、心理的問題について話しやすい状態を作るためにも相性が良いことが必要不可欠となるのです。

一方、相性が合わない場合、クライエントはカウンセラーや精神付添人に対して不信感を抱き、自分自身を開示することに抵抗を感じることがあります。
また、クライエントとカウンセラーや精神付添人の相性が合わないことで、療法の進行が滞ることもあります。これは、クライエントがカウンセラーや精神付添人に対して抵抗を感じ、療法に参加することに消極的になってしまうということです。これにより、療法の進行が遅れ、クライエントが解決したい問題に対して適切な支援ができなくなる場合も考えられます。

このことは、臨床における感情移転の防衛機制にも示されています。

※メンタルケア対面3時間無料サービスでは、診療費を一切いただくことはありません。

大きく分類すると以上の8項目を対面3時間無料メンタルケアサービスで対応しています。その他にも様々な要望に応じた精神付添人(メンタルケアラー)3時間無料メンタルケアを行っています。
詳しくは別の各ページで一つひとつ解説しています。

カウンセラーのプロフィール

メンタルケア対面3時間無料サービスを行う専任カウンセラーのプロフィールです。

心理カウンセラー
精神付添人
中屋敷 光男 63歳
・精神付添人(メンタルケアラー)活動
精神付添人として、10年間の活動の中で皆様と一緒に社会活動に付き添えることは、学派の心理療法や実践心理学などと差別化できる効果を感じています。また、生活に密着した活動の同行や暴露により、精神疾患の予防やストレス、自尊心の低さが関与する生きづらさの解消に向かう皆様の自己治癒力の確信を得ています。
・NPO法人保育園設立、DV被害者シェルター施設の設立
・一般財団法人メンタルケア協会
認定メンタルケアスペシャリスト取得
・公益財団法人被害者支援センター
養成講座終了後、専属臨床心理士のもと公安委員会犯罪被害相談員として活動
・特定非営利活動法人にて心理カウンセラー従事
認知行動療法・スキーマ療法・実践心理学を取り入れ心理カウンセラーとして12年
・メンタルケア研究室 2015年4月1日設立
3時間無料対面メンタルケアサービス開始
一般の方々の生きづらさに関するカウンセリングやセラピー、暴露法やストレスコーピングの付添人を10年間続けて参りました。当研究室独自の深層心理にアプローチする実践的な心理学や自己認識8分類にアプローチできるワーク、トラウマに優しいリマインダーセラピー、認知やバイアスの修正が一人でできる内的円環図法がお試しできます。


目次