心理相談を受ける際の疑問と知識/悩みや愚痴~精神療法まで相談内容の種類別相談先の選択方法/信頼できる心理カウンセラーの見分け方
初めての心理療法や心理カウンセリングの受診に際する疑問点は多いものです。また、カウンセリングなどの相談先を選択するにも、知識が不足していて迷いが生じてしまいます。実際に、自分の症状に合うカウンセリングやセラピーも、問題の解決に向けてのアプローチやトレーニング方法は相談先の専門分野によって異なってきます。
そこで15の疑問点の解説から、自分に相応しい心理カウンセリング先のヒントが見つかるようにQ&Aを挙げてみました。
例えば、精神科と心療内科の違い、臨床心理士と公認心理士の違い、民間資格のカウンセラーの担うことや信頼度の見分け方、コーチングとNLPのアプローチの違いの他、ストレスや生きづらさなどの知識も知ることができます。この相談先への疑問点の解説から、今まで気づかなかったカウンセリングの入り口が見えてくる可能性があります。
このページを含め、心理的な知識の情報発信と疑問をテーマに作成しています。メンタルルームでは、「生きづらさ」のカウンセリングや話し相手、愚痴聴きなどから精神疾患までメンタルの悩みや心理のご相談を対面にて3時間無料で行っています。
精神科と心療内科の違い
精神科(Psychiatry)と心療内科(Psychosomatic Medicine)は、双方とも心の健康と関連する問題に取り組む医学の分野ですが、それぞれ異なるアプローチを持っています。
要点をまとめると、基本的に精神科は主に精神障害や心の病気の診断と治療に特化しており、薬物療法や心理療法を提供します。一方、心療内科は身体的な症状と心の状態の関連性を重視し、ストレスや心の問題が身体的な症状に影響を与える場合の対処です。両者は病態へのアプローチが異なるため、診断や治療の選択には慎重さが求められます。
しかし、精神科と心療内科の診断基準は同じで、対象の患者に対する治療方法は薬物療法や心理療法を中心としていますので、選択の入り口はどちらにしても間違いではありません。なお、精神科と神経科は同様だと考えていただいてもよろしいですが、神経科という呼び方はなくなりました。ただし、神経内科や脳神経科は心の相談の対象外としてください。
臨床心理士と公認心理士の違い
臨床心理士と公認心理士は、心理学の分野で専門的なサービスを提供するために資格を持つ専門家ですが、役割や資格要件においていくつかの違いがあります。
要点をまとめると、臨床心理士は大学院での高度な臨床専門知識(心理臨床実践)に特化していて、公認心理士は6年間の心理学を学ぶカリキュラムで、国家資格の安心感を優位に保険医療や福祉、教育などの心理学など万遍なく専門知識と技術を兼ね備えています。このことからも、臨床心理士の実践知識は優位とも言えますが、一般的なクライエントが求める臨床において、セラピーの選択に大きな差はありません。
心理カウンセラーを業とする民間資格者
心理カウンセラーを業とする民間資格取得者も心理学やカウンセリングの知識とスキルを持ち、個人やグループに対して心理的なサポートを提供する専門家です。国家資格の公認心理士や歴史ある公益財団法人資格の臨床心理士とは差別化されますが、民間や団体(社団や財団など)が許認可する資格や称号を取得しています。
民間資格者の多くの心理カウンセラーは、心理学やカウンセリングの理論や技法について、専門学校やスクール、通信教育などで訓練を受け、個人やグループに対してカウンセリングや心理的な支援を提供しています。資格者は業としてカウンセリングセッションを通じてクライエントの感情や思考を探求し、問題解決や自己成長を促すアプローチを取ります。このため、会話方式や傾聴などのカウンセリングに際しては有効となります。
民間資格者の心理カウンセラーは、個人のカウンセリング、家族カウンセリング、カップルカウンセリング、ストレス管理、コミュニケーションスキルの向上、心理教育など、さまざまな領域で活動することができ、役割はクライエントの心理的な問題やストレスを理解し、適切な傾聴やサポート、アドバイスを提供することです。
ただし、民間資格者の心理カウンセラーは、国家資格や公的認定と比較して、その信頼性や専門性についての統一基準が存在していません。したがって、クライエントが心理(精神)療法としてセラピーを受ける際には、資格取得者の背景や経験、実績を確認することが重要です。信頼できる民間資格は通学で直接のトレーニングと監督を要件と満たすことだと考えますが、公的な認定を持つ心理専門家と同じ専門性を保証するわけではありません。
したがって、心理療法のセラピーを受ける際には、資格取得者の信頼性や適切性を確認するために、経歴や資格に関する情報を確認し、クライエントとの相談内容の他、相性や信頼関係を重視することが重要です。
民間資格取得者の心理カウンセラーは、さまざまな心理的な問題に対処することができますが、その範囲や専門性は個々の資格やトレーニングによって大きく異なっていて、例えば、対面や面談を基本として生きづらさなどの相談に対応しながら、治療法にも特化していて、認知行動療法やスキーマ療法、家族療法、暴露法などへのアプローチやセラピーを行うカウンセラーもいます。また、電話やリモート、メールのカウンセリングセッションを通じてクライエントと対話しながら、困難や課題に対処するための支援に重点を置いているカウンセラーは、問題解決の方針を示す場合もありますが、一般的にはクライエントの話を傾聴、共感することで非難やジャッジメントを最小限として、感情や経験を受け入れることを得意とします。
いずれも、カウンセラーはクライエントとの信頼関係を築き、安全な環境を提供することで、クライエントの自己探求や成長を促します。
ただし、民間資格取得者の心理カウンセラーは、公的な資格者と比較して、規制や監督などの差がありますので、クライエントはカウンセラーの信頼性や実績を確認するために、次のポイントに注意することが重要です。
- 資格とトレーニング
- カウンセラーがどのような民間資格を取得しているかと、その資格の要件やトレーニング内容を確認します。信頼できる資格は、適切なトレーニングとスーパービジョンを要件としています。
- ※認知行動療法やスキーマ療法など、適応できる精神療法を確認してください。
- 経験と実績
- カウンセラーの経験や実績を確認します。例えば、どのくらいの期間、どのような種類のクライエントに接してきたのかを確認することで、その専門性や適性を判断する手助けになります。
- ※精神療法歴やカウンセリング実績、職務年数などを確認してください。
- 倫理規定とコード
- カウンセラーがどのような倫理規定や倫理コードに従っているかを確認します。信頼できるカウンセラーは、倫理的な原則を重んじ、クライエントの権利やプライバシーを尊重することが求められます。民間資格取得者の場合、関連するプロフェッショナル団体や協会が定める倫理コードを遵守していることが重要です。
- 監督と継続的な学習
- カウンセラーが継続的な監督や学習を受けているかを確認します。信頼できるカウンセラーは、自身のスキルと知識を向上させるために定期的なスーパービジョンやプロフェッショナルな研修を受けています。
- 参考情報と口コミ
- カウンセラーや営業状況の情報や口コミを確認します。オンラインのレビューサイトや専門的なウェブサイトに掲載されている情報を参考にすることで、他のクライエントの経験や評価を知ることができます。特にウェブサイトの構成や内容から感じ取れるカウンセラーの専門性や適性評価につながるレベルには注目してください。
- ※資格者のウェブサイトの情報で専門知識や障害に対するレベルなどの適正評価を確認してください。
最後に、心理カウンセリングはクライエントとの相性や信頼関係が非常に重要です。クライエントがカウンセラーとの関係を快適に感じ、オープンに話すことができるかどうかを確認することも重要です。クライエントのニーズや目標に合致するカウンセラーを見つけるために、初回のセッションの割引などを活用し、複数のカウンセラーと面談を行ってみることは一理あります。
NLP
NLP(神経言語プログラミング)は、言語やコミュニケーションのパターンや思考のプロセスを研究し、個人のパフォーマンスや行動の改善を目指す心理学的なアプローチです。次に、一般的なNLPの内容と心理相談との関係について説明します。
- 言語パターンの分析
- NLPでは、人々が使用する言語パターンや表現方法を分析します。これには、言葉の選択、文法の使用、身体的な表現、非言語コミュニケーションの観察などです。NLPの目的は、クライアントが自分自身や他人とのコミュニケーションを改善し、より効果的に意思疎通することです。
- 認知の再構築
- NLPでは、個人の思考や信念のパターンを探求し、必要に応じて再構築するアプローチが取られます。クライアントの思考プロセスや信念に対する洞察を深め、よりポジティブで効果的な思考パターンに変えることを目指します。
- 行動パターンの変容
- NLPは、クライアントの行動パターンや習慣に着目し、望ましくない行動を変えるための技法や戦略を提供します。自己啓発や自己改善のための具体的なステップやアクションプランを共同で立てることもあります。
心理相談との関係
NLPは、一般的に心理相談の手法やアプローチの1つとして使用されることがあります。心理相談において、NLPの技法やツールは、クライアントの自己理解や自己変容の促進に役立つものです。NLPの手法を使用することで、クライアントは自己の思考や行動パターンに気付き、より健康的な心理状態や目標達成に向けた行動を促すことができます。
ただし、心理療法や相談においてNLPを使用する場合、専門的なトレーニングを受けた心理専門家が適切な技法と倫理的なガイドラインを守って実践することが重要です。NLPの手法はパワフルで効果的なものですが、クライアントの個別のニーズや状況に適切に適用されるべきです。
また、心理相談では、クライアントの心理的な問題やストレスに対処するために、より包括的なアプローチが必要です。そのため、クライアントの心の健康や安定に焦点を当て、感情の処理やトラウマの解決、自己受容や自己成長の促進などを支援します。
したがって、NLPは心理相談の一部として使用できるツールや手法の1つであり、クライアントのニーズと目標に応じて適切なアプローチを選択することが重要です。心理相談におけるNLPの使用は、専門的なトレーニングと倫理的なガイドラインを守る資格を持った心理専門家によって行われるべきです。
コーチング
コーチングは、クライアントの目標達成や成長を促進するためのプロセスです。コーチはクライアントと共同で、クライアント自身が望む結果に向けて行動するためのサポートを提供します。次に、一般的なコーチングの内容や心理相談との違いについて説明します。
- ゴール設定
- コーチングでは、クライアントと一緒に具体的なゴールを設定します。クライアントが達成したい目標や望む結果を明確にし、その目標に向かって進むための方向性を共有します。
- プロセスの確立
- コーチはクライアントと協力して、目標達成のための行動計画や戦略を立てます。クライアントの現状やリソースを考慮しながら、具体的なステップやタスクを定めます。
- モチベーションの向上
- コーチはクライアントのモチベーションを高めるために、目標の重要性や意義を明確にし、クライアントの自己効力感や自信を育みます。また、進捗状況のモニタリングやフィードバックを通じて、クライアントの成果や成長を認め、励まします。
- スキルの開発
- コーチングでは、クライアントのスキルや能力の向上をサポートします。クライアントが目標に向かって必要なスキルや知識を習得し、自己成長を促進します。
心理療法や相談との違いは、コーチングがクライアントの目標達成や成長に焦点を当て、具体的なアクションプランの立案や行動のサポートを行う点です。一方、心理相談はクライアントの心理的な問題やストレスに対処することを目的としています。
心理相談では、クライアントの心理状態や心の健康に関わる要素を考慮しながら、感情の解放や洞察の深化、自己理解の促進を目指します。また、クライアントの過去の経験やトラウマ、関係性の問題などに焦点を当て、それらの要素がクライアントの現在の状態にどのように影響を与えているかを探求します。
一方、コーチングでは、クライアントが将来の目標を達成し、望む結果を得るために必要なアクションを特定し、具体的なプランを策定します。コーチングは目標指向性が強く、クライアントの自己成長やパフォーマンスの向上に焦点を当てます。
ただし、心理相談とコーチングは一部重なる部分もあり、プロフェッショナルのアプローチや特定のコーチング技法によって、両者の要素を組み合わせることもあります。
最終的に、心理相談とコーチングはそれぞれ異なるアプローチですが、個々のニーズや目標に応じて、適切なアプローチを選択することが重要となります。
AIの心理サポート
AIは一部の心理サポートを提供することができます。AIを使用した心理サポートは、テキストベースのインタラクションやチャットボットを通じて行われることが一般的です。次に、AIが提供できる心理サポートのいくつかの例を挙げます。
- 情報と教育
-
- 心理教育: 心理的な問題や症状、対処法についての情報提供。
- リソース提供: 役立つ記事、ビデオ、セルフヘルプガイドなどのリンクを提供。
- スクリーニングと評価
-
- チェックリストと自己評価: 自己評価チェックリストを通じて、ストレス、うつ、不安、自己肯定感などのレベルを測定。
- 初期スクリーニング: 症状の初期スクリーニングを行い、必要に応じて専門家の受診を推奨。
- サポートやアドバイス
-
- チャットボットサポート: 非常時のサポートやアドバイスを提供するチャットボット。
- セルフケア提案: 瞑想やリラクゼーション、ストレス管理のためのセルフケア方法を提案。
- 心理的な状態のモニタリング
-
- 定期的なチェックイン: 定期的にユーザーの心理状態をチェックし、変化を追跡。
- フィードバック提供: ユーザーの回答や行動に基づいたフィードバックを提供し、進捗を支援。
- 治療補助
-
- 治療計画のサポート: 認知行動療法(CBT)やマインドフルネスベースの介入をサポートするアプリ。
- トラッキングと記録: ユーザーの症状や感情の記録を手助けし、セッションでの使用を支援。
- 危機介入
-
- 緊急連絡先提供: 緊急事態や深刻な状況における専門家の連絡先を提供。
- 安全計画作成: 危機的状況に対する安全計画の作成支援。
- コミュニティサポート
-
- ピアサポートグループ: オンラインフォーラムやグループでのサポート。
- 経験共有: 同じ問題を抱える他のユーザーとの経験共有。
- AIによる心理サポートは、特に次の点で効果的
-
- アクセスのしやすさ: いつでもどこでも利用可能。
- 匿名性の確保: ユーザーが匿名でサポートを受けられる。
- コスト効率: 一部のサービスは無料または低コストで提供される。
- 限界と注意点
-
- 診断や治療の代替ではない: AIはあくまで補助的なツールであり、正確な診断や治療は専門家に任せるべき。
- パーソナライゼーションの限界: 個々のニーズに完全に対応することは難しい。
- データプライバシー: ユーザーデータのプライバシー保護が重要。
AIを活用した心理サポートは、自己ケアの一環として非常に有益であり、人間のカウンセリングや治療と併用することで、より効果的な支援を提供できます。
ただし、AIによる心理サポートは、人間のカウンセラーや専門家の代替ではありません。AIは情報とツールを提供する一方で、人間の温かさや共感、洞察力、柔軟性といった要素は模倣することが難しい点があります。重度の心理的な問題や緊急性のある状況では、個別のカウンセリングや専門家の支援を求めることが重要です。
AIによる感情分析技術が進化したことにより、より感情的な対応や共感的なコミュニケーションが可能になっています。AIが感情分析を通じてどのように感情的な話し方や共感的な対応を実現しているかについて詳しく説明します。
比較のまとめ
精神疾患や重度の心理的問題を抱える場合は、一般的には精神科や心療内科などの専門医療機関での診療を受けることが適切です。これらの専門家は、精神疾患の診断、治療、薬物療法などを担当します。また、精神疾患や生きづらさを伴う心理的問題に対する心理療法などのセラピーやには、臨床心理士や公認心理士が相応しいと考えます。
一方、愚痴や悩み相談、話し相手、ストレス発散、マインドフルネスや認知行動療法など一部の心理療法を求めるような場合は、民間の心理カウンセラーや心理相談士などの専門家に相談することが適切です。クライアントの心理的な問題やストレスに対処するための支援やカウンセリングの提供に効果を感じると思います。
NLPは、言語や思考のプロセスを活用して個人のパフォーマンスや行動を改善するためのアプローチです。NLPは、自己理解や自己変容の促進に役立ちます。ただし、NLPの実践は心理相談や精神疾患の診療ではありません。
コーチングは、クライアントが具体的な目標を達成するためのアプローチです。コーチはクライアントと協力して目標を設定し、行動計画や戦略を立てることで目標達成を支援します。一般的に、コーチングは自己啓発やパフォーマンス向上を目指す場合に利用されます。
AIの感情分析技術は確かに進化し、より人間らしい対応や共感的なコミュニケーションが可能になっていますが、依然として人間のカウンセラーの持つ温かさや洞察力を完全に再現するのは難しいとされています。それでも、補助的な役割として非常に有益であり、心理サポートの一環として重要なツールとなり得ます。
総括すると、精神疾患の場合は精神科や心療内科での診療が適切であり、心理療法のセラピーには臨床心理士や公認心理士が心理療法を施します。愚痴や悩み相談、話し相手を求める場合は民間資格者の心理カウンセラーを利用し、具体的な目標達成や自己変化を求める場合にはコーチングやNLPが適切です。ただし、個々の状況によって最適な専門家やアプローチの選択とカウンセラーの相性に注目することも重要となります。
心理カウンセリングの診療費
心理カウンセリングの診療費は、地域やカウンセラーの専門性、経験、所属する施設によって異なります。一般的にはつぎのような料金設定やシステムが一般的ですが、実際の料金は個別のカウンセラーや施設によって異なりますので、参考程度にしてください。
- 時間単位の料金
- 多くのカウンセラーは時間単位で診療費を設定しています。1セッションの時間は通常50分から60分です。診療費はセッションの長さに応じて設定され、一般的には1セッションあたり最低5千円から2万円程度です。
- 初回面接料
- 初回の面接やカウンセリングセッションには、通常、初回面接料が設定されることがあります。初回面接料は通常、セッションの料金とは別途設定され、カウンセラーの専門性や所属する施設によって異なります。
- 医療保険の適用
- 心理カウンセリングは一部のケースで医療保険の適用が可能です。医師の診断に基づく場合や、精神障害などの診断がある場合の特定な心理療法は、一部の費用が医療保険でカバーされることがあります。また、保険の適用範囲や保険会社の補償額は契約内容によって異なるため、確認が必要です。
- スライディングスケール制
- 一部のカウンセラーや施設では、経済的な困難を抱える人々への支援として、スライディングスケール制度を導入している場合があります。この制度では、収入や経済状況に応じて診療費を割引したり、柔軟な支払いプランを提供したりすることがあります。
診療費に関しては、カウンセラーや施設に直接問い合わせることが最も確実な情報源です。カウンセリングの予約や料金に関する具体的な情報を得るために、事前に連絡を取ることをおすすめします。
心理療法や傾聴を求める理由
精神疾患のケース以外に、心理療法や傾聴を求めるクライエントの理由は自己肯定感や自己認識の注目など多岐に渡ります。次に一般的な理由の例を挙げますが、個々のクライエントの状況や要望は多様であり、これらの理由が必ずしも全てのクライエントに当てはまるわけではありません。
- ストレスや心理的負荷
- 日常生活や人間関係、仕事などから生じるストレスや心理的な負荷が原因で心の安定を求めています。ストレスの管理や心のリフレッシュを目的として心理療法や傾聴を受けています。
- 悩みや問題の解決
- クライエントが直面している悩みや問題に対して、心理療法や傾聴を通じて支援を受けたいという理由も一般的です。人間関係のトラブル、人生の転機、自己成長のための支援など、さまざまなテーマに対して心理的なサポートを求めています。
- 感情の調整や心の安定
- 自己肯定感の向上、不安や恐怖の管理、感情の調整、心の安定を求める理由もあります。クライエントが自分の感情や心の状態を理解し、より健康な精神状態を実現するために心理療法や傾聴を利用することがあります。
- 自己探求や成長
- 自己理解や自己成長のために心理療法や傾聴を受けることもあります。自己の目標や価値観の再確認、人生の目的の探求、自己発見など、より充実した人生を追求するために心理的なサポートを求めています。
これらは一般的な理由の例であり、個々のクライエントのニーズや目標は多様です。心理カウンセリングや傾聴は、クライエントの個別の状況や目標に合わせてカスタマイズされるため、クライエントの要望やニーズに適切に対応することが重要です。
面談(対面)による心理カウンセリングの利点
面談による心理カウンセリングは精神療法やセラピーが直接受けられることが大きなイベントとなりますが、現在のカウンセリングは、電話相談、リモートやオンライン、チャット相談などが多くなってきています。そこで、面談や対面によるカウンセリングの利点をまとめてみます。
- 非言語コミュニケーション
面談では、相手の非言語的なサインや身体的な反応を観察することができます。表情、ジェスチャー、体の動きなどから、クライエントの感情や状態をより詳細に理解することができます。これにより、より深い洞察や理解が得られ、カウンセリングに活かされます。 - 直接的な対話
面談では、クライエントと心理カウンセラーが直接対話することができます。会話の中でのやりとりやリアルタイムの反応は、コミュニケーションの質を高めることができます。心理カウンセラーはクライエントの言葉や感情に対して迅速に反応し、適切な質問や洞察を提供することができます。 - 安心感と信頼関係の構築
面談では、直接的な接触があり、クライエントと心理カウンセラーの間に信頼関係を築くことができます。相手の存在や傍らにいることによる安心感やサポートが得られることで、クライエントはより自由に自分の気持ちや思いを表現することができます。 - 空間の環境
カウンセリングルームの環境は、クライエントがリラックスし、安心して自己表現するための安定した場所となります。心理カウンセラーは、プライバシーと機密性を確保し、クライエントが感情的な表現や個人的な話題を自由に話すことができるような環境を整えます。 - エクスポージャー(暴露法)療法の施術
暴露法は障害や症状によって異なった治療法を行うことができます。現実エクスポージャーや想像エクスポージャー、暴露法、段階的暴露法、暴露反応妨害法などがあります。また、行動実験にも注意シフトトレーニングやビデオフィードバック、注意訓練などの実践やワークの施術ができます。 - ストレスコーピングに同行
精神付添人は、サードプレイスを兼ねてパワースポットや名所巡りなど目的地に同行しながらお話をお聴きします。飲食や趣味などできる限りの活動に付添い疲れた心やストレス解消に一躍を担う心理療法ができます。 - マインドフルネスの実施
呼吸法・漸進的筋弛緩法・瞑想は不安、興奮、怒り、恐怖などの感情がコントロールでき心身がパワフルになります。トラウマやPTSDの緩和や生きづらさの生じる苦しさから解放される療法ができます。 - 精神療法が直接受けられる
症状や疾患に効果が実証される精神療法は、いずれも対面で行うことで期待できる療法となります。例えば、認知行動療法、行動活性化療法、対人関係療法、支持的精神療法、精神力動的精神療法、スキーマ療法、ACT、弁済法的行動療法、EMDR、その他多数があります。
ただし、近年はテレビューやオンラインカウンセリングの需要も増えており、それらにはそれぞれの利点や利便性があります。リモートカウンセリングの利点は、場所や距離の制約がないこと、忙しいスケジュールに合わせて柔軟な予約ができることなどです。また、クライエントの好みや個別の状況に応じて何度もチャレンジでき、最適な相談先を選ぶことができます。
クライエントが相談の際に関与している心の問題は2⃣ページ目をご覧ください。