読み書き、計算のいずれかに苦手な特性を感じていたら、神経発達症群の限局学習症かもしれません。
限局性学習症(SLD)の概念
知的発達症のように知的発達の遅れや聴覚、視覚に問題があるのではなくとも、読む、書く、計算のいずれかに関して極端に苦手な特異的な神経発達症群の発達障害です。教育の領域ではより広く学習障害と呼ばれますが、医学的には「読み書きの特異的な障害」または「計算能力など算数技能の獲得における特異的な発達障害」と呼ばれます。DSM-5の限局性学習症の定義では「読み」「書き」「計算」に限定され次のように示されています。
- 読字の障害
読字理解、速度または流暢性、正確性における特定の問題で、文字の並びが歪んで見えるや文字自体が二重に見えるなど状態は多様です。 - 漢字表出の障害
綴字の正確性、文法と句読点の正確さ、文章作成・構成における特定の問題で、特殊音節の拗音・促音・長音・撥音を書き間違うことがあります。「わ」と「は」のような同音の表記や「っ」「ょ」の小さい文字の認識が難しい、「め」と「ぬ」と「あ」、「わ」と「ね」など似た形の誤りが多く、各数の多い漢字では一部が異なることがあります。 - 算数の障害
計算の正確性、数字的記憶、記号の模写、それらの理解における特定の問題で、簡単な「5」+「3」などでも指を使うことや、時計の分針と時針の混同や九九算が苦手というケースがあります。
「読み」が苦手だと「書き」にも影響し「読み書き」の両方が苦手な「発達性ディスレクシア」と呼ばれます。また、学習症(LD)の範囲だとその他にも「話す」「聞く」「推論」「英語の読み書き」が苦手な症状を持つ人もいます。
学習症の発見は3歳児健診では困難であり、5歳児健診でも障害を発見する健診項目が十分ではありません。また、就学前後でも文字に興味を示さないような個人差や環境要因によって学習が遅れていただけというケースもあります。
原因は解明されていませんが、遺伝的に関連する遺伝子の変異や脳の発達において異常があることが報告されているほか、母親の早産や低出生体重児はハイリスクとなり、妊娠時のストレス、栄養不良、薬物使用などの環境要因が影響されることも指摘されています。特に両親のいずれかが発達性読み書き障害の家系では子供に65%に遺伝しています。
e-ヘルスネットでは2012年の小中学校教師を対象にした全国調査では4.5%存在するとしていて、ひらがなの学習障害は0.8〜2.1%の有病率としています。「特集・限局性学習症:稲垣真澄・米田れい子/総論:医療の立場から」では、発達性読み書き障害の有病率は0.7〜2.2%の間にあり、男児が1.5〜3倍女児より多いとしています。また、発達性読み書き障害の30%はADHDとASDと重複することが言われています。
算数障害の有病率は3〜6%とされていて男女比率はほとんど変わりませんが、イギリスでは算数障害の6割に発達性読み書き障害の合併が認められています。
このページを含め、心理的な知識の情報発信と疑問をテーマに作成しています。メンタルルームでは、「生きづらさ」のカウンセリングや話し相手、愚痴聴きなどから精神疾患までメンタルの悩みや心理のご相談を対面にて3時間無料で行っています。
ICD-11による限局性学習症(SLD)の診断基準
限局性学習障害(SLD)は、ICD-11による診断基準では、次のように定義されています。
- 学習の遅れや困難がある
- 年齢に対して遅れた学習がある。
- 言語や読み書き、数学などの学習に困難がある。
- 学習に必要なスキル(言語、読解、計算など)の習得に問題がある。
- 知能は正常範囲内
- 知能指数(IQ)が正常範囲内(70以上)である。
- 知的障害、自閉スペクトラム症、精神疾患などの診断がつかない。
- 社会的・行動的問題がある
- 学校や社会生活で問題を抱える。
- 行動の制御や注意の持続、感情の調節などに問題がある。
- ソーシャルスキルの欠如や不器用さがある。
これらの3つの基準がすべて該当する場合に、限局性学習障害(SLD)と診断されます。ただし、診断は専門家による詳細な検査と判断が必要であり、個人によって症状の出方や重症度には差があります。
大人のSLDの対処方法
学習症がある方が仕事をする上での対処方法は、まず自分の症状と苦手な特性を職場や同僚に理解してもらうよう相談するところから始まります。
- 会議などにはボイスレコーダを使用して、繰り返し聞く。
- マニュアルなどの説明は口頭を含めて説明してもらう。
- 作業などは動画を使用して理解する。
- スマホやタブレットなどの使用を許可してもらう。
読み上げソフトや計算アプリの使用や書くことは入力するなどできる環境づくり - 就職はハローワークや障害者就業支援などの機関を利用する。
SLDやLDで生きづらさが原因となり、社交不安障害やトラウマ、うつ病などの二次障害を感じた際には精神科や心療内科、心理カウンセリングを受けることをお奨めします。
限局性学習障害の治療法
- 認知行動療法
認知行動療法は、問題行動や思考パターンを変えることで、障害を克服することを目的とした治療法です。患者は、自分自身の思考と行動を自己評価し、問題の特定と解決方法を見つけることを促されます。 - 認知リハビリテーション
認知リハビリテーションは、認知的機能の改善を目的とした治療法で認知トレーニング、記憶トレーニング、注意力トレーニング、問題解決トレーニングなどが含まれます。 - 構造化された環境
構造化された環境は、患者が正しい方法でタスクを完了できるようにすることで、学習の障害を緩和することを目的としています。例えば、カレンダーや時計を使ってスケジュールを管理したり、チェックリストを使用したり、タスクを小さなステップに分割することで、患者がタスクを完了しやすくなります。
治療法は、患者の症状や状況に応じてカスタマイズされます。個別に合わせた治療を受けることで、症状の改善が期待されます。また、家族や学校、職場などの環境を改善することも重要です。専門家の指導の下、適切な治療を受けることが重要です。
ASD/ADHA/SLDの「まとめ」統計より
発達障害は発達障害支援法においても、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、学習症その他これに類する脳機能の障害と定めています。このページでも取り上げたように発達障害の多くはASD/ADHD/LDに属しています。そこで、まとめとしていくつかの統計を示させていただきます。
在宅の発達障害の統計人数と成人前と成人後の統計
厚労省の「平成28年生活のしづらさなどに関する調査」では、医師から発達障害と診断された人数は48万1千人と推定され、障害者手帳保持者は76.5%で非所持者は21.4%でした。
神経発達症群(発達障害)は小児期に診断されると思う方も多いと思いますが、実際は医師からの診断によると0〜19歳までの患者の診断は46%で20歳以降に診断された54%を下回っていました。小児期に気付かれない理由のひとつには知的発達症群が必ずしも伴わなくても良いということと、近年は個人のパーソナリティ(個性)も尊重されてきていることも背景にあるものだと思います。そこで、大人になり発達障害、または発達障害に併発された他の障害で生きづらさが増して専門機関に相談に訪れて発覚することも増えてきていることだと思います。
発達障害の男女比率は男性が69%でおおよそ2:1女性が30%でした。
このことからも大人の発達障害を抱えて、生きづらいまま生活している人が多いことが分かります。
発達障害の通常学級による指導を受ける児童生徒数は9年で6倍に増加
総務省行政評価局の平成29年の評価の結果報告を受けて文部科学省が「通級による指導を受けている児童生徒数のうち発達障害(自閉スペクトラム症、学習障害、注意欠如・多動症)の調べで児童数は次のような推移がありました。
障害別 | 平成18年 | 平成27年 | 比率 |
ASD | 3,912人 | 14,189人 | 3.6倍 |
LD | 1,351人 | 13,188人 | 9.8倍 |
ADHD | 1,631人 | 14,609人 | 9.0倍 |
合計 | 6,894人 | 41,986人 | 6.1倍 |
このことからも発達症の認知が進み、小中学校の通級による指導も可能になってきていることが分かります。
大学生の発達障害のカテゴリー別構成比
平成28年、信州大学学術研究院教育学系教授:高橋知音氏による発達障害学生の課題の統計のカテゴリー別構成比では、次のような人数の構成となっています。
ASDが6割を超えてADHDが約2割でSLDは4%です。もちろんSLDは重複に含まれている可能性が高いですが、十分な障害への認知が無いのでは、としています。
先ほどの「通級による指導」の統計では、教師の診断は信憑性に欠けるところもありますが、ASDとADHDと差がない比率になっていることから、成人後にはSLDの特性を跳ね返すような生活をしているのだとも考えられます。
この表は総務省行政評価局が報告している職業安定所における全障害者と発達障害者の就職率です。全障害者と比較すると発達障害者の就職率は下回っていますが、次のような理由でポイントが低くなっている状況です。
- 障害者手帳を所持していないと法定雇用率の算定対象とならない
- 発達障害の特性(コミュニケーション能力の問題、強いこだわりがあるなど)
- 事業主の発達障害に対する理解の不足
- 支援対象者が発達障害を受け入れていない
限局性学習障害セルフチェックリスト
限局性学習障害(SLD)の「読み」「書き」「計算」の自己評価を目的とした50問のセルフチェックリストです。各質問に対して「はい」「いいえ」で回答してください。ただし、このチェックリストは自己評価のためのものであり、正式な診断を行うためには専門家の評価が必要です。また、「読み」「書き」「計算」それぞれに限定したセルフチェックリストもご利用ください。
№ | 限局性学習障害の自己評価セルフチェックリスト |
---|---|
1. | 読むことが非常に困難だと感じることが多いですか? |
2. | 書くことに時間がかかり、ミスが多いと感じますか? |
3. | 数学の基本的な計算に苦労しますか? |
4. | 新しい単語を覚えるのが難しいですか? |
5. | 語彙を適切に使うのに苦労しますか? |
6. | 読み間違いが頻繁にありますか? |
7. | 書いた文章の意味が自分でも分からなくなることがありますか? |
8. | 数字の順番を間違えることが多いですか? |
9. | 計算問題で数の概念が理解できないことがありますか? |
10. | 読んだ文章の内容を理解するのに時間がかかりますか? |
11. | 文章を書くときに文法ミスが多いと感じますか? |
12. | 掛け算や割り算の基本的な原理を理解するのに苦労しますか? |
13. | 読み進めるスピードが遅いと感じますか? |
14. | 書くときに単語のつづりを間違えることが多いですか? |
15. | 計算問題で位取りを間違えることが多いですか? |
16. | 読んだ内容を記憶するのが難しいですか? |
17. | 書いた文章の構成が乱れることが多いですか? |
18. | 数字を逆さに書いてしまうことが多いですか? |
19. | 読んだ内容をすぐに忘れてしまうことがありますか? |
20. | 文章を書くときに適切な句読点を使うのが難しいですか? |
21. | 数学の文章問題を理解するのが難しいですか? |
22. | 音読するのが苦手ですか? |
23. | 読んだ内容を他人に説明するのが難しいですか? |
24. | 数字の順序を覚えるのが苦手ですか? |
25. | 音読するときに言葉が詰まることが多いですか? |
26. | 読んだ内容を自分の言葉で要約するのが難しいですか? |
27. | 数字を見てすぐに理解できないことがありますか? |
28. | 語彙が貧弱だと感じることが多いですか? |
29. | 書くときに文字の形が崩れることが多いですか? |
30. | 数字を暗記するのが難しいですか? |
31. | 読むときに行を飛ばしてしまうことがありますか? |
32. | 文章を書くときに適切な表現を選ぶのが難しいですか? |
33. | 計算問題で概念の理解に苦しむことが多いですか? |
34. | 読むことが苦痛に感じることが多いですか? |
35. | 書くときに単語を繰り返し間違えることが多いですか? |
36. | 数字の大小関係を理解するのが難しいですか? |
37. | 読んだ内容を理解するのに時間がかかりますか? |
38. | 書くときに文字を逆さに書いてしまうことがありますか? |
39. | 数字を使った問題解決が難しいと感じますか? |
40. | 読むときに意味が分からない単語が多いと感じますか? |
41. | 書くときに文の構造が混乱することが多いですか? |
42. | 数字を操作するのが難しいと感じますか? |
43. | 読むときに集中力が続かないことが多いですか? |
44. | 書いた文章の内容が論理的でないと感じることが多いですか? |
45. | 数字のパターンを理解するのが難しいと感じますか? |
46. | 読んだ内容を他人に正確に伝えるのが難しいですか? |
47. | 書くときに時間がかかりすぎると感じますか? |
48. | 数字を使った作業でストレスを感じることが多いですか? |
49. | 読むことがストレスになることがありますか? |
50. | 書くことがストレスになることがありますか? |
評価
各質問に対して「はい」と答えた数を集計します。
合計点 | 評価内容 |
---|---|
0~10点 | 特に問題は見られない可能性が高いです。 |
11~20点 | 多少の困難があるかもしれませんが、日常生活に大きな支障はないでしょう。 |
21~30点 | 限局性学習障害の可能性があるため、専門家の助けを求めることをお勧めします。 |
31~40点 | 限局性学習障害の可能性が高く、専門的な評価と支援が必要です。 |
41~50点 | 限局性学習障害の可能性が非常に高いため、すぐに専門家に相談してください。 |
限局性学習症(読み)セルフチェックリスト
このセルフチェックリストは、成人の限局性学習症(読み)を評価するためのものです。各質問に対して「はい」または「いいえ」で回答してください。ただし、このチェックリストは自己評価のためのものであり、正式な診断を行うためには専門家の評価が必要です。
№ | 限局性学習症(読み)自己評価セルフチェックリスト |
---|---|
1. | 読む速度が非常に遅いと感じますか? |
2. | 読んだ内容を理解するのに時間がかかりますか? |
3. | 読んでいるときに行を飛ばしてしまうことがありますか? |
4. | 読んだ内容をすぐに忘れてしまうことがありますか? |
5. | 読むときに意味が分からない単語が多いと感じますか? |
6. | 文章の内容を一度読んだだけでは理解できないことがありますか? |
7. | 読むことが苦痛に感じることが多いですか? |
8. | 読んだ内容を他人に説明するのが難しいですか? |
9. | 読んでいるときに言葉が詰まることが多いですか? |
10. | 読んだ内容を自分の言葉で要約するのが難しいですか? |
11. | 読んでいるときに集中力が続かないことが多いですか? |
12. | 読んだ内容を記憶するのが難しいですか? |
13. | 読み間違いが頻繁にありますか? |
14. | 語彙が貧弱だと感じることが多いですか? |
15. | 読んだ文章の意味が自分でも分からなくなることがありますか? |
16. | 読むときに適切な句読点を使うのが難しいですか? |
17. | 読んだ内容を理解するのに時間がかかりますか? |
18. | 読むことがストレスになることがありますか? |
19. | 読むことに集中するのが難しいと感じますか? |
20. | 読んだ内容をすぐに忘れてしまうことがありますか? |
21. | 読むことが非常に困難だと感じることが多いですか? |
22. | 読んだ内容を覚えるのが難しいですか? |
23. | 読んだ内容を正確に伝えるのが難しいですか? |
24. | 読むときに言葉が詰まることが多いですか? |
25. | 読むときに行を飛ばしてしまうことがありますか? |
26. | 読むことが苦手だと感じることが多いですか? |
27. | 読む速度が遅いと感じることが多いですか? |
28. | 読むことが苦痛に感じることが多いですか? |
29. | 読むことがストレスになることがありますか? |
30. | 読んだ内容を理解するのに苦労することが多いですか? |
限局性学習症(読み)自己評価セルフチェックリスト
評価
各質問に対して「はい」と答えた数を集計します。
合計点 | 評価内容 |
---|---|
0~5点 | 特に問題は見られない可能性が高いです。 |
6~10点 | 多少の困難があるかもしれませんが、日常生活に大きな支障はないでしょう。 |
11~15点 | 限局性学習症(読み)の可能性があるため、専門家の助けを求めることをお勧めします。 |
16~20点 | 限局性学習症(読み)の可能性が高く、専門的な評価と支援が必要です。 |
21~30点 | 限局性学習症(読み)の可能性が非常に高いため、すぐに専門家に相談してください。 |
限局性学習症(書き)自己評価セルフチェックリスト
このセルフチェックリストは、成人の限局性学習症(書き)を評価するためのものです。各質問に対して「はい」または「いいえ」で回答してください。ただし、このチェックリストは自己評価のためのものであり、正式な診断を行うためには専門家の評価が必要です。
№ | 限局性学習症(書き)自己評価セルフチェックリスト |
---|---|
1. | 書くときに適切な単語が思い浮かばないことがありますか? |
2. | 文法ミスが頻繁に起こりますか? |
3. | 文章を書くときに適切な句読点を使うのが難しいですか? |
4. | 書いた文章の意味が自分でも分からなくなることがありますか? |
5. | 文章を書くのに時間がかかりすぎると感じますか? |
6. | 単語のつづりを間違えることが多いですか? |
7. | 書いた文章の構成が乱れることが多いですか? |
8. | 書くときに文字の形が崩れることが多いですか? |
9. | 書くことが非常に困難だと感じることが多いですか? |
10. | 文章を書くときに適切な表現を選ぶのが難しいですか? |
11. | 書いた内容を一度見直さないと理解できないことがありますか? |
12. | 書くことがストレスになることがありますか? |
13. | 書くときに同じミスを繰り返すことが多いですか? |
14. | 書いた文章が論理的でないと感じることが多いですか? |
15. | 書いた内容が他人に理解されにくいと感じますか? |
16. | 文章を書くときにアイデアが浮かばないことがありますか? |
17. | 書いた文章を修正するのが難しいと感じますか? |
18. | 書くことに集中するのが難しいですか? |
19. | 書いた文章が長すぎたり短すぎたりすることが多いですか? |
20. | 文章を書くのが嫌いだと感じることが多いですか? |
21. | 書くときに手が疲れることがありますか? |
22. | 書いた文章が自分の意図と異なることが多いですか? |
23. | 文章を書くときに順序を間違えることが多いですか? |
24. | 書くことが苦手だと感じることが多いですか? |
25. | 文章を書くのにプレッシャーを感じることが多いですか? |
26. | 書くときに適切な単語が思い浮かばないことがありますか? |
27. | 文章を書くのに時間がかかりすぎると感じますか? |
28. | 書いた文章の意味が自分でも分からなくなることがありますか? |
29. | 書くことが苦痛に感じることが多いですか? |
30. | 書いた内容を他人に説明するのが難しいですか? |
限局性学習症(書き)自己評価セルフチェックリスト
評価
各質問に対して「はい」と答えた数を集計します。
合計点 | 評価内容 |
---|---|
0~5点 | 特に問題は見られない可能性が高いです。 |
6~10点 | 多少の困難があるかもしれませんが、日常生活に大きな支障はないでしょう。 |
11~15点 | 限局性学習症(書き)の可能性があるため、専門家の助けを求めることをお勧めします。 |
16~20点 | 限局性学習症(書き)の可能性が高く、専門的な評価と支援が必要です。 |
21~30点 | 限局性学習症(書き)の可能性が非常に高いため、すぐに専門家に相談してください。 |
限局性学習症(計算)セルフチェックリスト
このセルフチェックリストは、成人の限局性学習症(計算)を評価するためのものです。各質問に対して「はい」または「いいえ」で回答してください。ただし、このチェックリストは自己評価のためのものであり、正式な診断を行うためには専門家の評価が必要です。
№ | 限局性学習症(計算)自己評価セルフチェックリスト |
---|---|
1. | 基本的な計算に時間がかかりますか? |
2. | 計算問題を解くときに数字を間違えることが多いですか? |
3. | 掛け算や割り算の基本的な原理を理解するのに苦労しますか? |
4. | 数字の順序を間違えることが多いですか? |
5. | 計算のステップを忘れてしまうことがありますか? |
6. | 数字を逆さに書いてしまうことが多いですか? |
7. | 数学の文章問題を理解するのが難しいですか? |
8. | 数字を覚えるのが難しいと感じますか? |
9. | 数学の問題を解くのが苦痛に感じることが多いですか? |
10. | 計算を行うときに手が疲れることがありますか? |
11. | 数字の大きさを比較するのが難しいと感じますか? |
12. | 計算を行うときに集中力が続かないことが多いですか? |
13. | 数字のパターンを理解するのが難しいと感じますか? |
14. | 基本的な数学の概念を理解するのに苦労しますか? |
15. | 計算問題を解くのに他人の助けが必要だと感じますか? |
16. | 数字を操作するのが難しいと感じますか? |
17. | 計算問題で位取りを間違えることが多いですか? |
18. | 計算結果をチェックするのが苦手ですか? |
19. | 数字を使った作業でストレスを感じることが多いですか? |
20. | 数学の授業や講義についていくのが難しいと感じますか? |
21. | 数字を覚えるのが苦手だと感じることが多いですか? |
22. | 計算問題を解くときに手順を間違えることが多いですか? |
23. | 数字を見てすぐに理解できないことがありますか? |
24. | 計算を行うときにミスが頻繁に起こりますか? |
25. | 数学のテストで良い成績を取るのが難しいと感じますか? |
26. | 計算問題を解くのが嫌いだと感じることが多いですか? |
27. | 数字の概念を理解するのに時間がかかりますか? |
28. | 計算問題を解くのにプレッシャーを感じることが多いですか? |
29. | 数学の問題を解くときにイライラすることが多いですか? |
30. | 計算を行うときにストレスを感じることがありますか? |
限局性学習症(計算)自己評価セルフチェックリスト
評価
各質問に対して「はい」と答えた数を集計します。
合計点 | 評価内容 |
---|---|
0~5点 | 特に問題は見られない可能性が高いです。 |
6~10点 | 多少の困難があるかもしれませんが、日常生活に大きな支障はないでしょう。 |
11~15点 | 限局性学習症(計算)の可能性があるため、専門家の助けを求めることをお勧めします。 |
16~20点 | 限局性学習症(計算)の可能性が高く、専門的な評価と支援が必要です。 |
21~30点 | 限局性学習症(計算)の可能性が非常に高いため、すぐに専門家に相談してください。 |
標準精神医学第8版:尾崎紀夫・三村將・水野雅文・村井俊哉/医学書院
成重竜一郎:多動性障害(注意欠如/多動性障害ADHD)・精神科治療学
金生由紀子、浅井逸郎:チックのための包括的行動介入セラピストガイド/丸善出版
次良丸睦子、五十嵐一枝:発達障害の臨床心理学/北大路書房
柴崎光世、橋本優花里:神経心理学/朝倉書店
村上宣寛:IQってなんだ・知能をめぐる神話と真実/日経BP社
DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル 高橋三郎・大野裕監修/医学書院