心理教育は疾患のメカニズムや治療法を説明します。症状に対し心理的問題が発生する仕組みや問題を維持させている要因を理解してもらい、不安を取り除き治療に取り組んでもらうための大切な役割です。
心理教育とは、クライエントが抱えている疾患に対するメカニズムの知識だけではなく、心理的問題が発生する仕組みや診断の根拠、今後の治療方法などを専門的な立場から説明することです。この説明を受けたクライエントが疾患などの症状の理解が得られると、いたずらに不安になることがなくなり治療にも取り組みやすくなります。
第一に心理的問題発生の仕組みやその問題を維持させている要因を理解してもらうことです。要するに心理教育は疾患のメカニズムだけではなく、心理的に悪循環が起きる事実や認知する真実をクライエントに学習してもらう手段です。
- 人の心の仕組みを理解すること
- 病気、疾患を理解すること
- 病気や疾患がどのように発生するのかを理解すること
- 病気や疾患に対する困難の対処法を身につけること
- 病気や疾患が回復するという知識と希望が持てるようになること
- 主体的に治療に取り組む姿勢を身につけること
- 再発予防、防止の知識を身につけること
- 社会福祉資源についての知識を深めること
- 復職の手順や準備を高めること
- ストレスマネジメントを知る
心理教育は精神的機能不全を前提とする心理療法ではなく、病気や疾患の知識や療法などを伝達し、クライエントの適応能力を高めることを目指しています。また、医師などの場合は、薬の作用や副作用についての説明も心理教育となります。
認知行動療法のケースフォーミュレーション
- 協働関係
ケースフォーミュレーションを作成する過程を通して、クライエントとの間に協働関係を形成し維持します。 - 心理教育
ケースフォーミュレーションを活用して、問題に関する教育を行いクライエントと共通理解を形成します。 - 課題
ケースフォーミュレーションに基づき、介入方針を定めクライエントが日常場面で行う課題をワークすることで認知、行動が変わり悪循環を抑制する援助します。
問題維持に関するフォーミュレーション
- 具体的問題の引き金となる出来事を見つけ、反応として起きる思考、感情、行動を明らかにします。
- 問題行動の結果に起きることを明らかにします。
- 問題維持にどのように影響しているのかを明らかにします。
- 問題状況のコンテキスト(前後関係の文脈)に注目します。
- 引き金(刺激)➡反応➡結果➡影響の連鎖のメカニズム(悪循環)を明らかにします。
心理教育の概要
心理教育は、クライエントに対して心理的な問題や困難に関する知識を提供し、クライエントが自己理解を深め、自己成長や問題解決のためのスキルを身につけることを目的としたアプローチです。カウンセラーやセラピストは、クライエントの自己の感情、思考、行動について理解し、それらを変えるための具体的な手段を学ぶことを支援します。
心理教育の概要は次のようなことになります。
- 知識の提供
- カウンセラーやセラピストは、クライエントに対して特定の心理疾患や問題に関する情報や知識を提供します。これには、症状の理解や原因、影響要因、可能な治療法などです。この知識は、クライエントが自分の状況をより理解し、対処方法を見つけるのに役立ちます。
- 自己理解の促進
- クライエントが自己をより深く理解し、内面の感情や思考について洞察を得ることは重要です。カウンセラーやセラピストは、クライエントに対して自己観察や考察の方法を教え、内的なプロセスに対する洞察を深める手助けをします。
- 心理教育は、クライエントが自己を深く理解する手助けをします。自己理解が高まることで、クライエントは自分自身の感情や思考、行動のパターンをより良く把握することができます。これにより、自己の特性やニーズに合わせた適切な対処方法や選択肢を見つけることができます。
- 治療の目的や方法の説明
- 心理教育は、クライアントに対して具体的な治療の目的や方法について説明します。これにより、治療がどのように進行し、どのようなアプローチが採用されるかをクライアントが理解できるようになります。
- 自己効力感の向上
- エンパワーメント:心理教育の目的の一つは、クライエントの自己効力感や自己信頼を高めることです。カウンセラーやセラピストは、クライエントの能力や資源を引き出し、クライエントが自分自身を肯定的に捉え、問題に対処する自信を持つようにサポートします。
- 予防や自己管理の促進
セルフヘルプリソースの紹介:クライエントが心理的な問題に取り組むための外部のサポートや情報源も重要です。カウンセラーやセラピストは、クライエントに対してセルフヘルプの書籍やウェブサイト、サポートグループなどのリソースを紹介し、クライエントが自分自身で問題に取り組むための手段を提供します。
心理教育は、クライエントが自己の問題に対して主体的に取り組むことを促し、自己成長や問題解決の能力を高めることを目指しています。心理教育のフォーミュレーションを詳しく解説します。
- スキルの開発
心理的な問題に取り組むためには、クライエントが具体的なスキルや戦略を身につける必要があります。カウンセラーやセラピストは、クライエントに対して問題解決スキル、コミュニケーションスキル、ストレス管理スキルなどを教え、実践の情報を提供します。 - 問題解決への支援
クライエントが直面している問題や困難に対して、カウンセラーやセラピストは解決策を見つける手助けをします。具体的な問題解決手法や決断のサポート、目標設定などを提供し、クライエントが自己の目標に向かって行動するためのスキルを育みます。 - 意識の変容
心理教育では、クライエントの意識や思考パターンの変容を促すことも重要です。カウンセラーやセラピストは、クライエントに対して自己制約やネガティブな信念の認識、見直しを促し、より建設的な思考や自己評価を育む手助けをします。 - 問題の予防と再発防止
心理教育は、クライエントが将来の問題や困難に対してよりよく準備することを支援します。クライエントが自己理解やスキルを習得することで、問題の発生を予防することができます。また、クライエントが再発を防ぐための予防策や自己管理方法を学ぶことも重要です。
心理教育の「知る」を知る
- 病気のメカニズム・治療を知る
- 診断された病気とその治療法を知る
- 自分の病気と自分の病気の特性を知る
- 同じ病名でも、個人により現れ方が違いますので、自分にとっての特徴を知る
- 生活での課題と対策を知る
- 病気の症状の中で、実生活での困難がどこにあるかを知る
- 困難改善のための対策を知る
心理教育は、個別のセッションやグループワーク、教育プログラムなど、さまざまな形態で提供されることがあります。また、心理教育は他の治療法やアプローチと組み合わせて使用されることもあります。重要なのは、クライエントのニーズや目標に応じて、最適な心理教育の方法や内容を選択することです。
※メンタルケア対面3時間無料サービスでは、診療費を一切いただくことはありません。